投稿

10月, 2018の投稿を表示しています

喜多直毅クアルテット二日間連続公演『文豪』終了!!!次回は3/2(土)3/3(日)/臭い“ホンオフェ”を食す。

イメージ
2018年10月27日 喜多直毅クアルテット『文豪』@公園通りクラシックス 作曲/ヴァイオリン:喜多直毅、バンドネオン:北村聡、ピアノ:三枝伸太郎、コントラバス:田辺和弘 昨日、喜多クアルテットのライヴが終了いたしました。 お越しの皆様、本当に本当に有難うございました! 中にはお友達を誘ってお越しになった方々もいらっしゃいました。 また一日目の演奏を聴いて二日目もご予約下さった方もいらして嬉しい限り。 心から感謝申し上げます! 2018年10月27日 喜多直毅クアルテット『文豪』@公園通りクラシックス 作曲/ヴァイオリン:喜多直毅、バンドネオン:北村聡、ピアノ:三枝伸太郎、コントラバス:田辺和弘 実はこのところ、11月に来日するドイツ人演奏家たちとのツアーの準備やそれ以外の様々なこと(全部重要)で大変忙しく過ごしていました。 今月はライヴも多かった。 そして先週は喜多クアルテットの初の福岡公演もあり、「あ〜〜〜、俺どうなっちゃうんだろう」という状態。 世の中にはもっと忙しくて大変な思いをしている人たちもいると思いますが、僕も大変…。 食事するのも忘れていたりして結構痩せました。 おかげさまで福岡公演は皆さんに喜んで頂いてホント良かった! 実は徹夜で行ったのです、福岡に! 前の晩はチェロの五十嵐あさかさんとライヴがあり、その前には確実に昨日一昨日の『文豪』用の新曲を書いていなければならなかった。 ところが忙しくてなかなか作曲が進まない! ってなわけで、徹夜で書いて福岡入り。 なかなか大変な一日でしたが、お客さんにあんなに喜んでもらえたので疲れも眠気も吹き飛んでしまいました。 そして中三日かけて新曲を書き足したり直したりして、今回の公演に漕ぎ着けました。 2018年10月27日 喜多直毅クアルテット『文豪』@公園通りクラシックス・リハーサル風景 作曲/ヴァイオリン:喜多直毅、バンドネオン:北村聡、ピアノ:三枝伸太郎、コントラバス:田辺和弘 作曲・ヴァイオリン:喜多直毅 2018年10月27日 喜多直毅クアルテット『文豪』@公園通りクラシックス・リハーサル風景 バンドネオン:北村聡 2018年10月27日 喜多直毅クアルテット『文豪』@公園通りクラシックス・リハー

明日・明後日午後は喜多直毅クアルテット@渋谷・公園通りクラシックス!!!

イメージ
明日・明後日と渋谷・公園通りクラシックスで喜多直毅クアルテットのライヴが行われます。 今回は『文豪』と銘打ちました。 毎回、タイトルをつけて公演を行なっていますが、それは何のためか? まず自分にその公演タイトルの新曲を作ることを課すため。 僕はとんでもない怠け者なのでこうして自分で自分を追い込まない限り、作曲をしなくなる恐れがあります。 それと毎回の公演をアルバムを一枚作るような気持ちで行いたいと思っており、そのアルバムタイトルが公演タイトルとなっています。 もちろんアルバム一枚分の新曲(約10曲)を毎回作るのは無理なので古い曲も使います。 あくまで“気持ちの問題”、意気込みみたいなものです。 プログラムの構成によって、古い曲も新鮮に聴いていただくことは可能かなと思っています。 今回の公演タイトルは『文豪』ですが、フライヤーには薄くボカしたドストエフスキーのイラストを入れています。 人間の心の中にある葛藤。 葛藤は誰の心の中にもあり、人が人と関わることはすなわち葛藤と葛藤がぶつかり合うことだと思います。 ぶつかり合う時、人間の心はどんな音を立てるでしょうか? それはどんな音楽でしょうか??? また人間が自分の心の内側を覗き込む時、恐ろしく深い闇や泥にまみれた自分自身を見ることがある。 すると自分と自分自身との間に軋みが生じる。 その軋みは一体耳にどう聞こえるのか。 ノイズやクラスターなのか、或いはメロディのようなものなのか。 また人は不条理の中で生きている。 正義が必ず勝利をおさめるわけではなく、悪が勝ち誇ることも多い。 なぜ神は人間の罪や悪を放置しているのか。 この世界に投げ出された人間はどう生きたら良いのか。 どんな顔をして、どんな足取りで歩いていくのか。 このようなことを音楽を通して表現できたらと思っています。 音楽は抽象的なメディアですが、その音楽を聴いた時に心の中に漠然と浮かぶものがある。 それは言葉を持たない文学(小説、詩等)と呼べるかも知れません。 物語として体をなす前の物語。 ストラクチャーを持つ前の、前後関係や時系列さえ曖昧なストーリー。 そのように捉えどころのない曖昧模糊としたものでも、何か多くの言葉たち(意思)が心に充満している…。 それらを表現することに音楽は長けた形態だ

喜多直毅クアルテット福岡公演終了、次は今月27日(土)28日(日)二日間連続公演です!!!

イメージ
皆さん、こんばんは。 秋も深まり朝晩ちょっとカーディガンなど欲しい季節となりましたがいかがお過ごしですか? (僕はカーディガンが似合わないので一枚も持っていません。) さて実は今、おそらく人生で一番忙しいかも知れません!!! 来月上旬に来日するHarald Kimmig(ヴァイオリン)とSebastian Gramss(コントラバス)とのツアーの企画、自分のクアルテットの公演準備、作曲や編曲、そして色々な演奏の仕事などで、ブラック自営業みたいな感じ。 でも適度に怠けたりYouTubeで猫動画を見て癒されているのでご心配なく。 猫動画の猫に話しかけたりしています。 つい先日までフランスからヴォイスのGuylaine CosseronとギターのJean-Sebastien Marriageが我が家に滞在していました。 13日には四谷三丁目の茶会記で一緒に演奏しました。 彼らとは本当に楽しく過ごしましたがひとつ残念だったのがこの歌を習えなかったこと。 これを正しいフランス語の発音で歌えたらカッコいいと思っているのですが、今回は時間がありませんでした。 でも来年は是非またフランスで一緒にライヴをし、その時この歌も習いたいと思います。 さて昨日は福岡市で喜多直毅クアルテットのコンサートがありました。 会場は西南学院大学内のホール。 クアルテットでの地方公演は大変珍しく、このグループはまさに東京ローカル放送局のようです。 TOKYO MXとか。 なので、東京以外のお客さんに聴いていただくのはとてもとても楽しみです。 以前は奈良、尾道、広島で聴いて頂きましたが、それぞれの会場でとても喜んで頂いた記憶がまだ強く残っています。 福岡のお客さんもとても真剣に聴いて下さいました。 というか、どう感じて下さったんだろう…。 全ての曲が終わった後大きな拍手を頂き、お客さんの顔も満足そうに見えたので、とても嬉しかったです。 しかしこの『海のものとも山のものともつかぬ音楽』をどんなふうに感じて下さったのか、とても興味があります。 今回主催して下さったのは朝長典子さん。 地元・福岡で脚本を書き劇団を主宰しておられます。 朝長さんには「一人の中にある”心”や“人生”が集合体となった時、“歴史”になる。それを感じさせる音楽ですね。」と感