【明日はいよいよ喜多直毅クアルテット+矢萩竜太郎(即興ダンス)スペシャルセッション!!!】
![]() |
2019年4月27日『喜多直毅クアルテット with 矢萩竜太郎』スペシャル公演 @いずるば |
明日は矢萩竜太郎さんと喜多直毅クアルテットのスペシャルセッションです。
会場は東急線多摩川駅と沼部駅の中間地点、福山雅治さんの桜坂の近くにある“いずるば”で行われます。
竜太郎さんは即興で踊るダンサーです。
彼は齋藤徹さん(コントラバス)との共演が多いのですが、もちろん即興のセッションです。
しかし今回は喜多クアルテットは決まった曲(作曲されて楽譜に書かれた音楽)を演奏します。
それに対して竜太郎さんが自由に即興ダンスをします。
これまでクアルテットは『沈黙と咆哮の音楽ドラマ』と称して、音楽劇のようなコンサートを行ってきました。
明日、そこに参加してくれる竜太郎さんには自由に踊って欲しいです。
ドラマに入っても良いし、ドラマを壊してくれても良いとさえ思っています。
その時どうなるか…、クアルテットで音楽づくりを続けて来た本人として、その“出来事”に遭遇してみたいのです。
僕自身の作曲/演奏活動にも竜太郎さんが必ずや何か指針を与えてくれるような気がしています。
昨日いずるばのスタッフで長く竜太郎さんと共にダンスに取り組んできた方からメールを頂きました。
前もって差し上げた喜多カルのCDに合わせて竜太郎さんがリハーサル的に踊ったらとても良かったとのこと。
もちろんCDと生演奏は違うものですので、明日の本番がどのようなものになるか分かりません。
しかし録音音源だとしても彼が身体いっぱいに音楽を受け止めて踊ってくれたことが嬉しいです。
明日がもっと楽しみになりました。
竜太郎さんのお母さんは今ご病気です。
喜多カルの求道会館公演にお母さんと竜太郎さんが来てくれたのは二年前。
お母さんがとても演奏を気に入って下さり今回の公演へと話が繋がりました。
明日喜んでいただけるととても嬉しいです。
もちろん皆さんも明日はお誘い合せの上お越しください!
まだお席に余裕がございます。
竜太郎さんとのステージ、本当に素晴らしいものになるに違いありません。
この珍しい機会をお見逃しなく!
頑張るぜい!
『喜多直毅クアルテット with 矢萩竜太郎』スペシャル公演
音と身体から迸る美しきエネルギー、その二つが出会う時、生まれいずる“場”。
喜多直毅クアルテット、活動開始以来初めてのゲスト参加公演!!!
出演:喜多直毅クアルテット
喜多直毅(作曲・ヴァイオリン)
北村聡(バンドネオン)
三枝伸太郎(ピアノ)
田辺和弘(コントラバス)
特別出演:矢萩竜太郎(ダンス)
内容:喜多直毅オリジナル作品+即興ダンス
日時:2019年4月27日(土)19:00開場/19:30開演
会場:いずるば(沼部・多摩川)
東京都大田区田園調布本町38-8
料金:ご予約¥4,000/当日¥4,500
ご予約・お問い合わせ:violin@nkita.net
出演者プロフィール
【喜多直毅クアルテット】
2011年、ヴァイオリニスト喜多直毅によって結成された四重奏団。演奏される楽曲は全て喜多のオリジナル作品であり、その出自とも言うべきアルゼンチンタンゴからフリージャズ、即興演奏、現代音楽まで、様々な要素を呑み込んで再構築された、比類なき音楽である。ロシア音楽を彷彿とさせる濃厚な旋律と共に、日本の伝統音楽に通ずる“間”の感覚を併せ持った彼らの音楽は、その深い精神性を高く評価されている。
4人のメンバーはそれぞれの楽器における国内屈指のタンゴ奏者と目されつつ、卓越した実力により、ジャンルを超えてシーンの最先端で活躍している。この4人においてこそ実現する超絶なる表現が、聴衆の気魂を揺さぶり“ドゥエンデ(Duende)”を呼び醒ます。
【矢萩竜太郎 即興ダンス】
ダンスのスタイルは常に“即興”。かたちに捉われない自分自身の表現を目指し、彼の存在がその場に与えるポジティブな影響は多方面で注目されている。
2014年夏、日本で6回、ドイツで4回の公演を齋藤徹、ジャン・サスポータスと共に成功させる 。
全10回の公演をドキュメンタリー「ダンスとであって・竜太郎10番勝負!」として発表(近藤真左典監督)。
コメント