喜多直毅クアルテット+Jean Sasportes & Bénédicte Billet『舞曲』:有難うございました!

昨日、喜多直毅クアルテット+Jean Sasportes & Bénédicte Billet『舞曲』の公演、無事終了いたしました。 満席として下さって本当に有難うございます。 お越しの皆様には楽しんで頂けましたら幸いです。 Jeanさん、Bénédicteさんのダンス(そして我々の音楽)には大変好評を頂きました。 来日中のお二人にとっては日本でのファイナル公演でしたが、彼らにも楽しんで踊って頂けたなら僕にとって喜びもひとしおです。 リハーサル中の画像をいくつかご覧ください。 公演プログラムの一番最後には『海に向かいて ~Facing The Sea~』という曲を使いました。 彼らの古巣であるピナ・バウシュ舞踏団では恐らく使われないタイプであろうエモーショナルでドラマティックなバラードです。 ある意味“ベタ”な曲調で、この曲を使うことには選曲の時点で若干の躊躇がありました。 しかし僕としては、彼らならきっと素晴らしい世界を表現してくれるという確信もあったのです。 彼らがこれまでの人生で向き合ってきた様々な海。 ダンスに捧げた時間。 ピナ・バウシュ舞踏団で得た様々な体験と知識。 また一個人として経てきたであろう様々な経験。 出会いと別れ、喜びと悲しみ、希望と失望、家族・友人との時間。 これらは彼らの“海”の中に漂い流れているに違いありません。 思い出は波のようにうねり、岸辺に繰り返し打ち寄せる。 この人生の“海”を何千マイルも泳ぎ続けてきた二人が、今どんな眼差しで“海”に向き合っているのか…。 それを昨日の公演では本当に見事に表現してくれて、胸が熱くなりました。 言葉に言い表すことの出来ぬほど素晴らしいダンサー達です。 さて昨日は彼らの美しいダンスにすっかり魅了されてしまったわけですが、一つ凄く驚いた出来事が! それは喜多クアルテットの音楽を僕が作曲していると知らなかったお客さんが結構いたことです! ほんと、ビックリ! 何とジャンさんにまで『この曲誰が作ったの?』と言われました! CDにもフライヤーにも『作曲:喜多直毅』とクレジットしてあるのですが…。 今まで喜多クアルテットのレパートリーは、ヤ○ハとか宮○楽器とかから買ってきた楽譜だと思われていたのでしょうか!? 別に少しも怒っていません。 むしろ僕自身で面白がっているくらい。 もしかしたらこの匿名性こそ喜多...