演奏後記:先日2/9はウタウタのライヴでした!

ウタウタ 左から:和田啓(パーカッション)松本泰子(歌)喜多直毅(ヴァイオリン)長谷川友二(ギター) 2018年2月9日@音や金時(西荻窪) 皆さん、こんばんは。 お元気ですか? このブログも書いたり書かなかったりで、参加している“にほんブログ村”のランキングがどんどん下がっています(この前なんか“圏外”になってました)。 それ程役立ったり為になるような記事も無いので仕方ないです。 さて先日はウタウタのライヴでした。 メンバーはヴォーカルの松本泰子さん、ギターの長谷川友二さん、パーカッションの和田啓さん、そして僕です。 松本泰子(歌)、喜多直毅(ヴァイオリン) 長谷川友二(ギター) 和田啓(パーカッション) 活動を始めて何年になるかな、途中僕が休んでブランクもありますが、それでもかなり長く続いていることは確かです。 CDも一枚作りました。 UtaUta(2016年8月31日リリース) 2016年8月31日CD発売記念ライブ・フライヤー 会場:音や金時(西荻窪) 泰子さんと和田さんはご夫婦ですので、共に他のユニットをやったり、アラブ音楽をやったり、芝居やミュージカルの音楽制作をしたりと大忙しです。 長谷川さんも自分のユニットやソロでの活動の他、メジャー系アーティストのサポートで全国各地で演奏するなど活躍されています。 バンドって長く共に活動をしていると、必ず軋轢が生まれます。 良くあるのは、野郎だけのバンドに女子メンバーが一人加わった時に起こるトラブル。 バンドの中の一人(例えばリーダーでヴォーカリスト)が新しく参加した女子と付き合い出す。 ところが他のメンバー(例えばギタリスト)もその子に気があったりする。 すると男同士の嫉妬も絡んで、バンド内の雰囲気が確実に悪い方向に変わるのです。 演奏にも険悪な人間関係が現れてくる。 ヴォーカリストとギタリストの男の友情が盤石なものだったなら酷いことにはなりませんが、そうでなかった場合はまずギタリストがバンドを去りますよ。 で、その後。 女子メンバーが交際中のリーダーに陰であれこれ意見し始めるわけです。 例えば「あのベーシスト、イマイチだから首にして」とか「ドラムのヤツがキモい」とか「最近あの子(女性ファンの一人...