禁煙について、新しいMac購入について(閲覧注意:飯テロ写真あり!)
皆さん、お元気ですか?
随分寒いっすね〜。
春が待ち遠しくて、鉢植えのヒヤシンスを買ってきました。
まだ蕾ですが、花が咲くのが楽しみです。
さて、何と禁煙しています!
今日で10日目!
あああ、タバコが恋しい…。
でもチャンピックスという禁煙補助薬のおかげで、何とか吸わずにいます。
禁煙すると太るって言いますよね。
僕は前にも一度、一年くらい禁煙していて太ってしまったのです(しかもかなり)。
しかし、太ってしまったのは実は当時服用していた薬によるもので、禁煙のせいではないかもしれません。
とにかくどんなに毎日運動しても全然痩せない。
(踏み台昇降一時間+筋トレ+低炭水化物)
ところがタバコを再び始めたら、ものの見事に痩せてしまった!
朝起きて体重を計るでしょ。
そうすると前の日より1kg2kgは当たり前に落ちてんの。
朝起きてベッドに寝たまま腹をさする。
そうすると日を追うごとにどんどん凹んでいくのが分かる、面白いくらいに!
一ヶ月も経たずに17kg痩せました!
凄いですよね!
(周囲からは病気じゃないの?と言われましたが違います。)
と言うことで、今回は逆に17kg太ってしまうのか!?
それは絶対に避けなければなりません。
禁煙と同時に少し食べる量を減らして、また有酸素運動を始めました。
今のところ増えてはいないようですが、どんどん太り始めたら…?
もちろん再びタバコを吸い始めます!!!
このところずっとデスクワークをしているのですが、やはりタバコがないと仕事の区切りがつけにくいです。
何かこうふっと一息つける時間がない。
非喫煙者の皆さんはどうしてらっしゃるんでしょうね。
それと禁煙のメリットがまだ余り感じられないのです。
良く禁煙するとメシが美味くなるって言いますよね。
僕の場合、普通のまま。
と言うか、いつも美味いものを食べていて、既に美味しさの上限に達しているのかも知れません。
※以下、飯テロ写真が続きますので、ダイエット中の方は見ない方が良いです。
ただでさえ美味しいものを普段から食べているのに、禁煙してこれ以上味覚が冴え渡ったらどうしよう!
美味しくて食べ過ぎてしまうだけでは済まないかも。
山岡士郎とか海原雄山みたいに外食先で料理にケチつけて料理人と喧嘩したり、ちゃぶ台をひっくり返して家の雰囲気を悪くしたりするのかなぁ…。
何事もほどほどが良いですね。
禁煙といえば、喫煙具をもう使わなくなってしまいました。
でも安物のライター以外はキープしておきます。
友人からもらったZippoは大事にしまっておきたいです。
それとこれをご覧下さい。
九谷焼の小皿ですが、絵柄が機動戦士ガンダム!
『灰皿に使って下さい』とプレゼントして下さったのは何と齋藤徹さん!
関西ツアーへ出かけた際、大阪のガンダムスクエアで買ってきて下さいました。
『どれがガンダムなのか、さっぱり分からなかった』とおっしゃっていました。
そりゃそうだよね〜〜〜、ガンダムを見ずに過ごして来た方にはどれがジムでどれがガンタンクでどれがジオン軍で…とか分からなくて当然です。
シャアをモビルスーツだと思っていたそうです。
分からなくて、スタッフに『ガンダムってどれですか?』って聞いてくれたのでしょうか…。
その光景を想像するとちょっと面白いです。
今となってはこの九谷焼を灰皿には出来ませんが、何かもう少し違った方法で使わせて頂きたいと思います。
やっぱり刺身を食べる時の醤油皿でしょうか。
わざわざ買ってきて下さった徹さん、有難うございます!
とにかく禁煙&ダイエット、続けて行きたいと思います。
頑張るぞ!
近況、もう一つ。
去年の暮れですが、新しいMacBook Proを買いました!!!
2.9GHz Dual-core Intel Core i5
16GB 2133MHz LPDDR3 SDRAM
Intel Iris Graphics 550
1TB PCIe-based SSD
Four Thunderbolt 3 ports
Touch Bar and Touch ID
Force Touch trackpad
KYBD/USER'S GUIDE-JPN
COUNTRY KIT-JPN
本当は15inchの方が重い作業に威力を発揮するようですが、僕の場合外出先で使うことが多いので13inchです。
ア〜〜〜、軽いな〜。
バックパックに入れても背中に羽が生えてるみたい。
やっぱり買って良かった!
ただし新型のUSB-C対応の周辺機器を僕は一つも持っていなくて、今までのを使うために変換アダプタを買わなきゃならんかった。
取り敢えず3つ買いました。
◉USB-C - Lightningケーブル(1 m)
iPhone接続用
◉USB-C - USBアダプタ
普通のUSBを繋ぐためのアダプタ。
◉USB-C Digital AV Multiportアダプタ
外付けディスプレイを繋ぐためのアダプタ。普通のUSBも一つ挿せる。
こう言うケーブルだのアダプタってApple純正品はめっちゃ高いっす!(怒)
それと新設計の電源部分がちょっと問題あり。
従来のマグネット着脱式ではなく、しっかり差し込む形。
ケーブルを足に引っ掛けたりすると確実にMacを落っことします。
怖い…。
いつも下を見て歩いた方が良いですね、きっと。
さて今回新しいのを買ったきっかけ。
前のMacBookに色々と不具合が出始めており、中でも極め付けが国際交流基金の申請締め切り目前に資料用DVDが焼けなくなってしまった!
ドライブから「ウィ〜ン・カタッ・沈黙・ウィ〜ン・カタッ・沈黙・ウィ〜ン・カタッ・沈黙」のループ。
これは僕だけの責任では済まなくなるので本当に焦りました。
(結局友達に焼いてもらって新宿駅まで持ってきてもらった。)
他にも動作が重〜くなる現象。
トラックパッドが位置によって反応しない。
頻繁に虹色クルクル。
WordやExcelの起動に凄く時間がかかる、そして入力するごとにまたしてもクルクル。
PhotoshopやIllustratorなんか絶対無理。
こんなMacで今まで幾つもの動画編集を行なってきて、ホント、忍耐力が養われましたよ。
ま、7年も使ったしそろそろ買い替え時ですよね。
思えばこいつとは海外に行く時も一緒だったな。
そう、パソコンって相棒とか友達の様なもの。
仕事もプライベートもずっと付き合ってくれるんですから!
嬉しい出来事も悲しい出来事もきっと彼は知っていて、ディスプレイを通して僕の顔をず〜っと見ていてくれたのかと思うと切ない気分になります。
凄い擬人化ですが。
とは言え虹色クルクルは困る。
新しいMacは快適快適。
サクサク動いてくれます。
(ただキーボードは前の感触の方が良かったです。)
と言うわけで、これからは簡単なフライヤーを自分で作ったり、動画や音源の編集ももっと出来る!
そして実はExcelの使い方を覚えたい…。
改めて色々と勉強したくなりました。
で、古いMacBookは?
アシスタント用になりました。
一度クリーンインストール。
そして必要最小限のアプリを入れる。
これでWordやExcel程度なら何とか実用的に使える様になりました。
でもトラックパッドの調子は相変わらず余り良くありません。
で、アシスタントに使わせる前に、少しは掃除しておいてやろうと思ったのです。
色んなところを拭いたりしていたら、キートップの汚れも気になり始めました。
こうなったら一つ一つ取り外して、全部マイペットで綺麗にしてやるぜ!
そう思い幾つかのキーを掃除。
『案外簡単!楽勝楽勝!』と喜び、今度は『control』のキーを外そうとしたら、バキッという音が!
あ〜〜〜、裏側のバネが折れちゃったよ…。
でも何とか無理矢理はめ込んで、今は無事です。
一番でかい『Return』キーはちょっと挙動不審だけど。
今したいのは新しいMacBook Proを持ってスタバに行くことです。
で、スーツ着てドヤ顔で仕事がしたい。
意識高い系みたいに振舞ってみたい(意識低いけど)。
実は禁煙の動機もここにあります。
スタバって全面禁煙でしょ?
今なら『出来る男』になれます。
随分寒いっすね〜。
春が待ち遠しくて、鉢植えのヒヤシンスを買ってきました。
まだ蕾ですが、花が咲くのが楽しみです。
さて、何と禁煙しています!
今日で10日目!
あああ、タバコが恋しい…。
でもチャンピックスという禁煙補助薬のおかげで、何とか吸わずにいます。
禁煙すると太るって言いますよね。
僕は前にも一度、一年くらい禁煙していて太ってしまったのです(しかもかなり)。
しかし、太ってしまったのは実は当時服用していた薬によるもので、禁煙のせいではないかもしれません。
とにかくどんなに毎日運動しても全然痩せない。
(踏み台昇降一時間+筋トレ+低炭水化物)
ところがタバコを再び始めたら、ものの見事に痩せてしまった!
朝起きて体重を計るでしょ。
そうすると前の日より1kg2kgは当たり前に落ちてんの。
朝起きてベッドに寝たまま腹をさする。
そうすると日を追うごとにどんどん凹んでいくのが分かる、面白いくらいに!
一ヶ月も経たずに17kg痩せました!
凄いですよね!
(周囲からは病気じゃないの?と言われましたが違います。)
と言うことで、今回は逆に17kg太ってしまうのか!?
それは絶対に避けなければなりません。
禁煙と同時に少し食べる量を減らして、また有酸素運動を始めました。
今のところ増えてはいないようですが、どんどん太り始めたら…?
もちろん再びタバコを吸い始めます!!!
このところずっとデスクワークをしているのですが、やはりタバコがないと仕事の区切りがつけにくいです。
何かこうふっと一息つける時間がない。
非喫煙者の皆さんはどうしてらっしゃるんでしょうね。
それと禁煙のメリットがまだ余り感じられないのです。
良く禁煙するとメシが美味くなるって言いますよね。
僕の場合、普通のまま。
と言うか、いつも美味いものを食べていて、既に美味しさの上限に達しているのかも知れません。
※以下、飯テロ写真が続きますので、ダイエット中の方は見ない方が良いです。
![]() |
内幸町と虎ノ門の間くらいにある四川料理『味覚』。 これは名前忘れたけど牛肉の辛いヤツ。箸が進む。 |
![]() |
大好物・スンデ!スンデとは韓国の血のソーセージ。 右奥にあるチョコっぽいのがそれ。手前は豚耳(多分)。葉っぱはエゴマ。 大久保通りと職安通りの間の路地にあるスンデ専門店で頂きました。 |
![]() |
これも上記のスンデ専門店で頂いたムール貝のスープ。 あっさりしているが結構辛い! 日本人よ、もっとムール貝に親しもう! |
![]() |
池袋の『聚福楼』にて。羊肉ガッツリ!たまらん! |
![]() |
友人宅にて頂いたブイヤベース。出汁がこれでもかと言うほど出ていて風味豊か。 |
![]() |
昭和の雰囲気を感じる大久保のトリアノン。ここはケーキが美味しい。 昔お父さんが買ってきてくれたバースデーケーキを思い出す。でもそれより美味しい。 |
![]() |
池袋・芸術劇場の近くにある人気店・中国家庭料理『楊』。これは確か汁なし担担麺。 山椒の爽やかな辛さ。でも容赦ない。 |
![]() |
同じく池袋のタイ料理・ピラブカウ。ここはちょっと見慣れないタイ料理があって面白い。 でもこれはお馴染みのカオマンガイ。美味しいよ! |
ただでさえ美味しいものを普段から食べているのに、禁煙してこれ以上味覚が冴え渡ったらどうしよう!
美味しくて食べ過ぎてしまうだけでは済まないかも。
山岡士郎とか海原雄山みたいに外食先で料理にケチつけて料理人と喧嘩したり、ちゃぶ台をひっくり返して家の雰囲気を悪くしたりするのかなぁ…。
何事もほどほどが良いですね。
禁煙といえば、喫煙具をもう使わなくなってしまいました。
でも安物のライター以外はキープしておきます。
友人からもらったZippoは大事にしまっておきたいです。
それとこれをご覧下さい。
九谷焼の小皿ですが、絵柄が機動戦士ガンダム!
![]() |
九谷焼のガンダム小皿! |
『灰皿に使って下さい』とプレゼントして下さったのは何と齋藤徹さん!
関西ツアーへ出かけた際、大阪のガンダムスクエアで買ってきて下さいました。
『どれがガンダムなのか、さっぱり分からなかった』とおっしゃっていました。
そりゃそうだよね〜〜〜、ガンダムを見ずに過ごして来た方にはどれがジムでどれがガンタンクでどれがジオン軍で…とか分からなくて当然です。
シャアをモビルスーツだと思っていたそうです。
分からなくて、スタッフに『ガンダムってどれですか?』って聞いてくれたのでしょうか…。
その光景を想像するとちょっと面白いです。
![]() |
これは超レア写真! ガンダムvsシャア専用ザク、そして齋藤徹さん。 徹さんってもしかしてニュータイプ!? |
今となってはこの九谷焼を灰皿には出来ませんが、何かもう少し違った方法で使わせて頂きたいと思います。
やっぱり刺身を食べる時の醤油皿でしょうか。
わざわざ買ってきて下さった徹さん、有難うございます!
とにかく禁煙&ダイエット、続けて行きたいと思います。
頑張るぞ!
近況、もう一つ。
去年の暮れですが、新しいMacBook Proを買いました!!!
2.9GHz Dual-core Intel Core i5
16GB 2133MHz LPDDR3 SDRAM
Intel Iris Graphics 550
1TB PCIe-based SSD
Four Thunderbolt 3 ports
Touch Bar and Touch ID
Force Touch trackpad
KYBD/USER'S GUIDE-JPN
COUNTRY KIT-JPN
本当は15inchの方が重い作業に威力を発揮するようですが、僕の場合外出先で使うことが多いので13inchです。
ア〜〜〜、軽いな〜。
バックパックに入れても背中に羽が生えてるみたい。
やっぱり買って良かった!
ただし新型のUSB-C対応の周辺機器を僕は一つも持っていなくて、今までのを使うために変換アダプタを買わなきゃならんかった。
取り敢えず3つ買いました。
◉USB-C - Lightningケーブル(1 m)
iPhone接続用
◉USB-C - USBアダプタ
普通のUSBを繋ぐためのアダプタ。
◉USB-C Digital AV Multiportアダプタ
外付けディスプレイを繋ぐためのアダプタ。普通のUSBも一つ挿せる。
こう言うケーブルだのアダプタってApple純正品はめっちゃ高いっす!(怒)
それと新設計の電源部分がちょっと問題あり。
従来のマグネット着脱式ではなく、しっかり差し込む形。
ケーブルを足に引っ掛けたりすると確実にMacを落っことします。
怖い…。
いつも下を見て歩いた方が良いですね、きっと。
さて今回新しいのを買ったきっかけ。
前のMacBookに色々と不具合が出始めており、中でも極め付けが国際交流基金の申請締め切り目前に資料用DVDが焼けなくなってしまった!
ドライブから「ウィ〜ン・カタッ・沈黙・ウィ〜ン・カタッ・沈黙・ウィ〜ン・カタッ・沈黙」のループ。
これは僕だけの責任では済まなくなるので本当に焦りました。
(結局友達に焼いてもらって新宿駅まで持ってきてもらった。)
他にも動作が重〜くなる現象。
トラックパッドが位置によって反応しない。
頻繁に虹色クルクル。
WordやExcelの起動に凄く時間がかかる、そして入力するごとにまたしてもクルクル。
PhotoshopやIllustratorなんか絶対無理。
こんなMacで今まで幾つもの動画編集を行なってきて、ホント、忍耐力が養われましたよ。
ま、7年も使ったしそろそろ買い替え時ですよね。
思えばこいつとは海外に行く時も一緒だったな。
そう、パソコンって相棒とか友達の様なもの。
仕事もプライベートもずっと付き合ってくれるんですから!
嬉しい出来事も悲しい出来事もきっと彼は知っていて、ディスプレイを通して僕の顔をず〜っと見ていてくれたのかと思うと切ない気分になります。
凄い擬人化ですが。
とは言え虹色クルクルは困る。
新しいMacは快適快適。
サクサク動いてくれます。
(ただキーボードは前の感触の方が良かったです。)
と言うわけで、これからは簡単なフライヤーを自分で作ったり、動画や音源の編集ももっと出来る!
そして実はExcelの使い方を覚えたい…。
改めて色々と勉強したくなりました。
で、古いMacBookは?
アシスタント用になりました。
一度クリーンインストール。
そして必要最小限のアプリを入れる。
これでWordやExcel程度なら何とか実用的に使える様になりました。
でもトラックパッドの調子は相変わらず余り良くありません。
で、アシスタントに使わせる前に、少しは掃除しておいてやろうと思ったのです。
色んなところを拭いたりしていたら、キートップの汚れも気になり始めました。
こうなったら一つ一つ取り外して、全部マイペットで綺麗にしてやるぜ!
そう思い幾つかのキーを掃除。
『案外簡単!楽勝楽勝!』と喜び、今度は『control』のキーを外そうとしたら、バキッという音が!
![]() |
このようにキートップの裏側のバネが折れて取れてしまった。 でもこのキーの汚れを何とかして綺麗にしたい…。 綿棒にマイペットを染み込ませて一つずつ拭き取りました。結構効果あり。 こう言う汚れは全部タバコのヤニです。 |
あ〜〜〜、裏側のバネが折れちゃったよ…。
でも何とか無理矢理はめ込んで、今は無事です。
一番でかい『Return』キーはちょっと挙動不審だけど。
今したいのは新しいMacBook Proを持ってスタバに行くことです。
で、スーツ着てドヤ顔で仕事がしたい。
意識高い系みたいに振舞ってみたい(意識低いけど)。
実は禁煙の動機もここにあります。
スタバって全面禁煙でしょ?
今なら『出来る男』になれます。
コメント