2/26喜多直毅クアルテット『池袋ネガフィルム』:都市(まち)の心を描きたい。

喜多直毅クアルテット
喜多直毅クアルテット
喜多直毅(作曲・ヴァイオリン)北村聡(バンドネオン)
三枝慎太郎(ピアノ)田辺和弘(コントラバス)
2020年1月24日@公園通りクラシックス(東京)

都市(まち)は人の集合体。都市は思い、考える。

今でこそ若者の間で『東京・住みたい街』ランキングの上位に吉祥寺と並んでその名が上がる池袋。
デパートが二つもあり、ちょっと路地に入ればお洒落なカフェやレストラン。
かつて文士の暮らした洋館、大学には蔦の絡まるチャペル、少し歩くと懐かしさ漂う雑司ヶ谷や鬼子母神の界隈…。

しかし数十年前まではちょっと暗くて怖くていかがわしい雰囲気の漂う街でした。
新宿や渋谷や銀座など東京の主な繁華街の中、上野と同様にいつまでも戦後とか昭和が抜け切らず、それが一種の『垢抜けなさ』を醸し出していたのかも知れません。
しかしそこが強烈な魅力でもありました。

池袋東口を背にして真っ直ぐ歩く。
すると東池袋のあたりにはボロボロの住宅やアパートが立ち並んでいました。
バラックのような長屋もあったと記憶しています。
平成を迎えた、僕が大学生の頃です。
その街並みはもう一部分を残してほぼ消滅してしまいました。

昔、『巣鴨の母』という映画を見ました。
戦犯容疑をかけられた息子とその老母の物語です。
老母が巣鴨拘置所(現在のサンシャイン池袋)へとぼとぼと歩いて行くシーンがあり、大変印象に残っています。
そこは荒涼とした埃っぽい道。
今の池袋からは想像も出来ません。
実際、戦犯として捉えられた家族・友人・恋人に会うために、何人もの人があの風景の中を歩いたのだと思います。

池袋に限らず、都市というものはどんどん変わっていきます。
しかしここで順序を逆に考えてみたい。
都市が変わったのではなく、人々が変わったのだと。
人々の考え方、生き方、行動が変化して、都市の様子が変わった。
至極当然、何を今更。
当たり前と言えば当たり前ですが、僕にとっては何だか新鮮な発想の順序でした。

では、池袋という都市は、人々の生き様やその移り変わりをどのように見て考えて来たのか。
人々の変化に何を思い感じて来たのだろうか。
そのような問いが新たに生まれました。

その問いに一つの答えを見つけるために、喜多クアルテットの音楽を用いたいと思います。
これまでこのグループでは、潮流というものに流されず、社会や人間のテーマを内包する音楽作りを貫いて来ました。
フランスのシャンソンには『現実派シャンソン chanteuses réalistes』というカテゴリーがあるそうですが、喜多クアルテットの音楽も無理矢理そこに入れさせて頂きたいと思います。
生きるための格闘、善悪の境界、暗い熱情、彷徨者。
そういったものを音楽を通して描いて来ましたが、今回も戦後の巷の『熱を帯びた灰色』のイメージにフィットする音楽が出来るのではないかと思っています。
それがまさに池袋が見つめてきた人々の姿でもあるはずです。

現代の華やかな池袋を皆さん、ご存知です。
『住みたい街ランキング』のトップにも輝く池袋。
そこに喜多クアルテットの音楽を響かせてみたい。

立ち現れるものは?

若者たちがショッピングを楽しむ通りにはかつて闇市が立ち並び、生きることに必死の人たちが押し合いへし合いしていた。
デートの待ち合わせをしている駅の階段。
そこには戦災孤児や傷痍軍人が虚な眼をして座り込んでいた。
勤め帰りのサラリーマン達が向かう風俗街には、かつて街灯の下たたずむ未亡人達がいた。
昔、春をひさぐ女たちは『こんな女に誰がした』と歌いました。
現代の女性達は何と歌うでしょう。

お越しの皆さんが今回の演奏を聴いて、脳裏に現代の池袋の上に戦後昭和の池袋をセロファンのように重ねて下さると幸いです。
そして歳月の中、行き交う人々と彼・彼女を見守り続ける“都市の心”を思いめぐらせていただければ大変嬉しく思います。
過去と現在を思うとき、必然的に未来も想像できると思います。
コロナ禍ですっかり様変わりした現代の日本社会。
その中でこの公演を行うことにも、また一つの意義があるように感じてなりません。

皆さん、2/26はどうぞ池袋へお越しください!

喜多直毅クアルテット『池袋ネガフィルム』 ~戦後昭和の残像~ オリジナルタンゴで描く都市(まち)のカオスと孤独
喜多直毅クアルテット『池袋ネガフィルム』 ~戦後昭和の残像~
オリジナルタンゴで描く都市(まち)のカオスと孤独
2021年2月26日
としま区民センター


喜多直毅クアルテット
『池袋ネガフィルム』 ~戦後昭和の残像~ 
オリジナルタンゴで描く都市(まち)のカオスと孤独

出演:喜多直毅(作曲・ヴァイオリン)
   北村聡(バンドネオン)
   三枝伸太郎(ピアノ)
   田辺和弘(コントラバス)
内容:タンゴを土台としたオリジナル楽曲

日時:2021年2月26日(金) 18:00開場/18:30開演/19:45頃終演予定
   〒170-0013東京都豊島区東池袋1-20-10
   JR線・東京メトロ・西武池袋線・東武東上線「池袋駅」東口32番出口より徒歩7分

料金:予約/当日共に¥4,000


◉オンライン予約/支払/受取方法

* 公演のご案内画面にある「チケット取扱い」をご参照ください。
◎支払・受取方法
1. クレジットにて支払い後、当日公演会場のチケット窓口、またはセブン-イレブンにてお引取り。
2. セブン-イレブンにて支払い、お受け取り。
3. としまチケットセンターにてお支払い、お受け取り。
※ セブン-イレブンでの支払/受取には別途手数料が発生します。

◉電話予約
としまチケットセンター 0570-056-777 (10時から17時 臨時休業あり)
* 電話予約のお客様は、としまチケットセンター、またはセブン-イレブンにてお支払い、お受け取りとなります。

◉チケット取り扱い窓口のご案内
としまチケットセンター(としま区民センター内)
・1F としまチケットセンター
・3F としま区民センター窓口
・4F 財団事務所

企画制作:雑司ヶ谷TANGO BAR エル・チョクロ
主催:公益財団法人としま未来文化財団 
共催:豊島区

◉チケット取り扱い窓口のご案内
としまチケットセンター(としま区民センター1F)
10:00~19:00・臨時休業あり
 
企画制作:雑司ヶ谷TANGO BAR エル・チョクロ
主催:公益財団法人としま未来文化財団 
共催:豊島区

【公演に関するお問い合わせ】
◎雑司ヶ谷TANGO BAR エル・チョクロ 
TEL: 090-7739-0777
◎としま未来文化財団 事業企画グループ 
TEL: 03-3590-7118(平日10:00~17:00)

コメント