デュッセルドルフより近況報告 ~その5~ 『Mein Schloss』ケルン公演の事・自閉症について

済みません、随分更新が滞ってしまいました…。
結構忙しくしているのと、英語の生活で頭脳も疲れ、なかなかブログの更新まで手が回りませんでした。

さて先々週の木曜日、Orangerie-Theater Volksgarten(ケルン)にて『Mein Schloss』公演が行われました。

Mein Schlossケルン公演
@Orangerie Theatre, Köln / 17. May. 2018

僕個人の印象ですが、これまでの公演の中で最も集中力に満ちた舞台だったと思います。
緊張と弛緩からもたらされるリズム感。
作品中、様々なダンスと音楽が登場しますが、『今、まさに生まれている』又は『今、生きている』感がとても強かった。
振り付けがあろうが譜面に書かれてあろうが、この感覚は絶対に必要だと思います。
それがビビッドに感じられる公演でした。

振付:Jean Sasportes

作曲・コントラバス:齋藤徹

ダンス:深堀絵梨、Kenji Takagi

ダンス:Chrystel Guillebeaud

ダンス:皆藤千香子、Kenji Takagi

ダンス:Kenji Takagi / チューバ&トランペット:Wolfgang Suchner

アコーディオン:Ute Völker / ダンス:皆藤千香子

ヴァイオリン:喜多直毅 / ダンス:深堀絵梨

この作品は自閉症の身体性と内面世界を我々の解釈によってダンスに、また音楽にしたものです。
その為に公演参加者は関連書籍を読んだり、研究者の方の話を聞いたり、また自閉症の方本人の話を聞いたりもしました。
初演のリハーサルはブッパタールの自閉症施設で数週間にわたって行われました。

参考書籍の中でも自閉症を持つ林田直樹さんの本には彼らの身体感覚や内面についてつぶさに書かれており、とても参考になりました。
我々にとってなんて事のない刺激(音や光)が大きな苦痛だったり、或いは心地よいものだったりする。
また意図した動作が出来なかったりする。
しかし我々にはない才能や能力が彼らにはあり、それらを探る研究も行われているそうです。

こちらに詳しい研究報告があります。
大変興味深く、さほど長くはない文章ですので是非ご一読を。

自閉症者の秘めたる能力 The power of autism
Laurent Mottron 2011年11月3日号 Vol. 479 (33–35)

これを読むと、分野によっては自閉症者の能力が非自閉症者よりも高い事が分かります。
聴覚課題(音の高さを区別するなど)や視覚構造の感知や、頭の中での複雑な三次元形状の操作、記憶力、集中力、等々。
そして自閉症に知的障害がつきものとされるのは検査方法の選択が不適切だからであり、他の検査方法(非言語性検査)を採用した場合、彼らが高い知能を持っていることを示すとあります。

コミュニケーションや社会的行動、運動能力に困難があったとしても、それは他の能力の方にプラスに働いている為と考えられる。
脳の構造を調べたら、ある部分が余り発達していないおかげで他の部分が良く働くようになっていた。
逆に言えば、弱い点が無ければ特に秀でた部分も無いと捉えられるのではないでしょうか。

我々の思い込みによって彼らの生き方が狭められ、素晴らしい能力が生かされていないとしたら、それはとても残念な事ですよね。
(僕自身、認識不足だったと認めなければなりません。)
社会という器の中に自閉症の人々が生き生きと出来る場所が必ずある。
まだその器が準備されているとは言い難い。
でもこれから更に研究が進んで認識が高まっていけば、その場はきっと実現されるでしょう。

自閉症と言う障がいは何かを我々に教える為に存在しているんじゃないかと思う事があります。
一見マイナスな事が、実はプラスに働いていたりする。
こう言うことって人生においてもありますよね?
一番良く分かる例が病気に罹った時。
病の中にあってこそ、同じ病に苦しむ人に優しく出来る。
そして与えられた今日一日を大切に生きようとする。

何かを失って何かを得る。
何かとびきりダメなところがあっても、実はそのおかげで良いものを与えられていたりする。
自閉症だって昔は『あれも出来ない・これも出来ない』の“障がい”だと思われていた。
しかし研究が進んで、検査方法を変えてみたら実は凄い能力があると分かった。
我々もこれに倣う事が出来ないかなと思います。
僕も自分を否定的に見てしまいがちな人間ですが(特に演奏活動において)、ちょっと視点を変えてみる事で案外心が救われたりします。


さてあと一週間程で終わるドイツ滞在ですが、かなり忙しくしています(5月31日現在)。
リハーサル→リハーサル→本番→リハーサル→リハーサル→リハーサル→本番→本番→本番、みたいな感じです。

そんな中、楽しみはやっぱり食事です。
ケルンで美味いドイツ料理の店に行きました。

Gaststätte Lommerzheim
Siegesstraße 18, 50679 Köln
+49 221 814392

初めて行った時はランチタイム終了直前だったのでオーダーを急かされ、余り感じが良くなかったのですが、一口食べてまた来よう!と思ってしまった。
このソーセージ、それほど美味かったです!

見てくれ、この極太ソーセージ!今まで生きて来て、こんなに美味いソーセージ食べた事ない!

そして一度は食べて見たかった生豚肉。
このようにパンの上に生の豚挽肉と玉ねぎのみじん切りをごっそり乗せています。
塩・胡椒して食べました。


そして二回目に行った時食べたのがこちら!
凄いボリュームなのですが完食!
やっぱりドイツはこう言う質実剛健な料理が美味い!

豚の塊肉のロースト

そしてドイツと言えばシュパーゲル!(白アスパラガス)
これも本当に美味しかった〜!


てなわけでドイツ伝統料理は最高に美味い!
ただし何を頼んでも量が多い…。
でもやっぱりドイツにいるんだから地元の料理を食べなきゃね!

コメント